2009年6月27日土曜日

夏至の日

           
1年で1番日が長いこの日。
フランスではfete de music といい、許可なく路上で音楽活動が許される。
夕方ともなると、人が街に溢れ、道の角には路上ライブ。
なんともフランスらしい、夏至の楽しみ方です。
去年はparisにいたので、路上ライブをお酒を片手に楽しみました。


今年は、岐阜で。
今年7回目となる料亭「後楽荘」さんでのキャンドルナイト。
灯りを消し、ゆらゆらとゆれるキャンドルの灯りの中でのひととき。
竹取物語と称し、照明、器、音楽の機材までもが竹でした。
音楽は、岐阜を中心に活動されている「竹竹バンブー隊」の皆さん。
料理も、音楽も視覚が少し閉ざされるだけで、意識を集中させることができます。
そうやって、味わう料理や音楽は又格別です。
多分、視覚でのイメージが強くなりすぎるからかもしれません。
夜遅くまで、キャンドルの灯りの中夏至の日を満喫しました。


2009年6月26日金曜日

6月の料理教室



6月はタイ料理!と決めていたものの、直前になって和食に変更しました。
まだまだこれから先も暑い日が続くので、タイ料理は9月ぐらいにしようかな?と。
どうしても1ヶ月前にmenuを決めると、食材が予想外に手に入りにくくなったり、
これでいいのか?と悩んだりも。
そんな訳で、いつも参加される生徒さんには申し訳ないと思いつつ、
直前に畑の野菜や素材を見て決めています。
○menu
 水出し龍井茶
 初鰹の塩たたき
 桜えびと葱の揚げ春巻き
 茄子の龍井茶蒸し
 新生姜の炊き込みごはん

○龍井茶
まずは、皆さんに水でゆっくり時間をかけて抽出した新茶の龍井茶を。
水出しは、香りが口の中に広がり、舌の上でとろんとした甘味と旨味が感じられます。
特に緑茶は身体をすっきりとさせてくれるので、これからの季節にオススメです。
○初鰹の塩たたき
今が旬の初鰹。鰹というとポン酢が主流ですが、今回は現地にならい
塩でいただきます。
鰹の表面を炙ったら、冷水にとらず、食べやすい大きさに切り分けます。
そこに、多めの塩をふり、手でたたたきます。
仕上げに、酸味を利かせた塩だれと、薬味をたっぷり盛り付けて。
ポン酢よりも、鰹の味が引き立ちます。
スーパーなどで、たたいた鰹が売っていますが、
絶対自分でたたいた方が美味しいです。
○桜えびと葱の揚げ春巻き
年に2度(春と秋)、静岡の由比港で水揚げされる桜えび。
桜えびが店頭に並ぶと春だなぁと、いつも思います。
魚屋さんで、釜揚げされた桜えびを瞬間冷凍されたものが売っていたので、
これで一品作りました。
今回は、グリッシーニ風に細く巻いて。
○茄子の龍井茶蒸し
中国の料理では茶葉料理がけっこうあります。
今回は、自宅で採れた茄子を使っての蒸し料理。
茄子に、香味野菜と龍井茶を和えて、蒸し器で加熱します。
○新生姜の炊き込みごはん
旬の新生姜。
いつも名脇役の生姜が、主役になるこの時期。
生姜の風味を活かすため、トッピングは油揚げのみにしました。
口の中に生姜の香りが広がります。
来月は、7/29(水) 10:00~
○次回の予定menu
 鮮魚の塩窯焼き
 ビシソワーズ
 シーザーズサラダ 
 
来月で、笑顔工房さんで教室をはじめて1年になります。
これも生徒さんをはじめ、笑顔工房のスタッフ 名和さん、松波さんのおかげです。
旬の素材の美味しさ、料理の楽しさを、これからも伝えていければと思います。

オメデトウ!

生春巻き。
土にこだわるマスダ君が作ったレタスや自宅で育ったきゅうりなど、
旬の素材を包んで。 


鯛めし
クロスの上に、小石を敷き、笹で作った小さな舟に、鯛めしを盛り付ける。
こよみのよぶねの制作活動に、毎年参加されてた2人。
長良川にゆらゆら浮かぶ舟をイメージして。


neshianからのサプライズ!
鯛の塩釜焼きを、「縁開き」と称して、お2人に。


2次回の後に、お菓子まき。
昔は、どの結婚式でも定番でした。


お花は、karakaranさんに生けていただきました。
ところどころに、食後にもぎ取って召し上がっていただけるように、
ご近所の無農薬の枇杷も入れていただく。
木の板には、季節野菜のフォカッチャと、
カレンズ酵母パンにドイツ製法のソーセージをのせて。


旬の初鰹のたたき。
奥には、ポッピアクンといって、タイ風えびの揚げ春巻き。
スィートチリソースをかけて。アジアの香り。






先日、いつもお世話になっている「つくる」の森クンとsaeちゃんが結婚式を挙げました。
前日まで、天気に悩ませれていたものの当日はすっかりいい天気。
昼間は、長良川でこよみのよぶねも登場し、みんなに祝福を受け、
夜は「つくる」での、2次会。
総勢1oo名の方が、お祝いに駆けつけました。
2人のイメージを膨らまし、料理のイメージを作る。
楽しい作業でありながら、毎回苦しい作業でもあります。

テーマは、「素材を楽しむ!」

menu
新玉葱と自家製ベーコン アンチョビ風味の新玉葱のソースで
初鰹のたたき
ポッピアクン えびの揚げ春巻き
旬菜の生春巻き
季節野菜のフォカッチャ
カレンズ酵母パンとドイツ製法のソーセージ
朝引き鶏の中近東煮込み クスクス添え
トマトたっぷりペンネ
土にこだわるマスダ君が作ったレタスのシーザーズサラダ
鯛めし
フルーツの盛り合わせ



途中、ちんどん屋が席を練り歩き、〆はお菓子まきなど。
とっても、素敵な楽しいひととき!
そんな時間をご一緒できたこと、とっても幸せです。

2009年6月25日木曜日

畑のめぐみ



先日、久しぶりにAさん宅へ。
2月に植えた、玉葱とじゃがいもの収穫のお手伝いに行きました。
みんなで植えたじゃがいもは、ごろごろと実がなり、玉葱も大玉で上出来です。
畑仕事の傍ら、Aさん自作のスモーク機でベーコンとスモークチーズ作り。
出来上がったベーコン、収穫した玉葱、新じゃがでポトフを。
昨日から仕込んだ酵母生地で、フォカッチャを焼きました。

料理を楽しむ!

                     

             
ここ最近、外食よりみんなで持ち寄って食事をする機会が増えてきました。
先日も、近所の陶芸作家さん宅でバーベキューと、窯の料理をいくつか。
1000℃まで出せる窯で、カレンズ酵母のパンを2種、ピザ、
真鯛の石窯焼き、野菜のローストを作りました。
高温で焼いたパンとピザは絶品。
みんなで、昼間からお酒を飲みながら、作る料理。
外でみんなで食べる料理は、ラフな感じがあって、楽しいです。
次回は、スモークの会。楽しみ、楽しみ!

2009年6月2日火曜日

6月

ここ最近、夏のようなお天気。蛙も、水が恋しい様子。
5月はeventやケータリングでバタバタだったため、昨日久しぶりに畑仕事。
姪っ子soraも、みみずと遊んだり、じゃがいもを掘ったりと楽しそう。
かなり遅いけど、トマト、パプリカ、花オクラなどを植えました。
3月に植えたじゃがいもも、元気に育ってます。
自然の力、スゴイです。

明後日は、近所の陶芸作家さんお宅でピザパーティー。
陶芸用の窯で、天然酵母のピザとカンパーニュを焼くため、酵母起こし。

5月の料理教室

先日の料理教室。
今回は爽やかなイメージで。
menu
新じゃがと実えんどうのコロッケ 三つ葉のソース
具だくさんのミネストローネ
たこのカルパッチョ

コロッケは、野菜のみで作りました。
お肉にコストをかけない分、パン粉は天然酵母の良質のものを。
今回は、わらべ村さんのパン粉を使って。
従来のパン粉、裏面をよくみると・・・
小麦粉、ショートニング、イースト、食塩、砂糖、ビタミンC
結構いろんな、余計なものが入ってます。
そして、自宅で育てた三つ葉をソースにして。

カルパッチョは、刺身用のたこ(真だこ又は、水たこ)を65℃の湯で
さっと湯引きにしてから、EXオリーブオイルとライムで仕上げました。
仕上げにバジルを飾り、爽やかなイメージで。

パンは、前日に焼いたカレンズ酵母のパンをいくつか。

来月は、タイ料理編。
ヤムウンセン(魚介の春雨サラダ)
朝引き鶏のココナッツカレー 他

フォロワー

自己紹介

自分の写真
安全な素材を使い、ケータリングや料理教室をしています。 自給自足の生活を目指し、近い将来畑と庭付きのお店をopenするのが夢。